こんにちは、COOです。
今日は子浦会館で『子浦三世代交流新年の集い』がありました。


地元住民と子どもたちとの交流を目的として、年末に餅つきを目玉として行われることが多かったのですが、コロナの影響で今回は「荒屋新川若連中」の獅子舞のビデオ放映と実際に使われている獅子頭と天狗のお面の展示がありました。
地元の中川菓子舗のおはぎを全員にプレゼント

子どもたちへおもちゃをプレゼント
と思いきや、子供向けではないものも・・・(笑)

小さなお友達もたくさん参加

シャボン玉をゲット!

子どもたちは獅子舞が大好き!




「子供さんに持って帰って」と頂いたのは2袋
写真は1袋分、 中身はこんなに入っていました。
ちなみに、うちの子は大学4年生と中学2年生なんですが・・・喜んでいました(笑)

本来は地元の老人会「喜楽会」の人たちと地域の子どもたちとの交流を女性の会や小学校の地区役員の人たちがサポートしてくれるという地元の年中行事の一つで、その場でついたお餅をみんなに振る舞われていて、とっても盛り上がるイベントでした。
今回は残念ながら、イベント色を減らしての開催でしたが、それでも子どもたちの元気な様子が見られて本当に良かったと思います。
次回は楽しいイベントと、おいしいお餅を食べられるように願っています!